「マルキ」について

大工の技術を心地よい暮らしづくりに活かしたい

この度は私どものサイトをご覧いただきありがとうございます。
私どもは、とことん『木』にこだわり『木』を知り尽くし、ただただお客様に喜んでいただけるように、徹底的に考え抜いて家づくりをしております。

私は、幼いころから、父の大工姿や家に出入りする職人さんを見て育ちました。
その中で、『木』や『製材』について興味を抱きとても面白いなと思っていました。
高校を卒業してから大工の修業を始めましたが、最高の技術を学ぶため、宮大工の修業をしようと思い立ち、福井県の宮大工のもとへ弟子入りします。そして、各地の現場で修行をしてきました。
その後、結婚を機に家業を継ごうと決意し、群馬に帰ってきました。

先代の元で、職人さんに習い大工技術に加え、製材技術も覚え、経験を積んできました。

『森をそのまま活かす木の専門家』として『お客様の夢を叶える大工』として、お客様の『こんな家に住みたい』を実現するため、日々奮闘しております。

木の本来の素晴らしさを感じて暮らしてほしい

私は木が大好きです。

「木の良さが生きる」
「木を見せる作り」
「五感が木を感じる。木の香りに癒やされる」
「木目、床を通して実際木が肌に触れる、目に見える心地いい家」

そんな家を建てていきたい!そのためには何ができるかをずっと考え続けています。

森の木を生きたまま、家に持ち込むために探究しています。

探求の結果が、例えば、信頼できる地元の木こりから直接丸太を仕入れることであり、自社で製材し、木の香り、木の色艶、木の粘り強さを保つための乾燥技術を作り上げることでした。

愛着の持てる家で末長く暮らしてほしい

多くの家を建ててお客様の気持ちに寄り添って来ました。

「自分がやりたいのは、大工の技術を、人々の暮らしに役立てたい」「笑顔あふれる家、湯気が見えるような家づくりだ!」と感じるようになりました。

『家』を通して、住む人の暮らしが “豊かに、幸せになること”
そして、『家』とその『しつらえや家具』に愛着とほこりを持っていただき、末永く暮らしてほしいと願っています。

住む人にとって最高な心地良い暮らしを提供していきたいと考え、そこに住む人の動きや家事の動線を考慮して、家の構造、家のしつらえ、家具のしつらえに気を配ります。

『自分たちだけの家』
『好きなものに囲まれる暮らし』は、
木の香りの心地よさやリラックスできるホッとしたひと時、安心感、安定感を与えてくれ、住むほどに、自分の家に愛着が増すことでしょう。

そして、末永く暮らしてほしいから
『100年住み継ぐ家』『次世代に残せる家』を基本とし、20~30年もすると役目を終えるのではなく、丈夫で長持ちする家、という事にこだわりを持ってやらせていただいています。

代表取締役社長

株式会社マルキ 飯野 勝利

地元の里山を守りたい

日本という国は山林が豊かなのに、その木を使わずに外材が輸入されて、日本の建築物に使われることに違和感を持っていました。

地元で育った木があるのだから、それを活用したいと考えました。地元の木こりと連携して、地元の木を使って、地元の里山を有効活用したいと考えています。

山林の木は、手入れされず放置していると、木の密集が度を越えてしまい、下草が生えなくなってしまいます。
すると、大地は保水性が失われ、土砂崩れ・地滑りを起こします。
また、人が入らない山は、不法投棄などの原因ともなり、山は荒れ放題になります。

地域で丸太を活用することで、山が荒れるのも防げるかもしれません。
何より、良質な丸太がせっかく地元に豊富にあるなら活かしたい、そう感じたのです。

『群馬の里山を守りたい』

地元榛名山麓で育ち、『木』が身近にあり、『木』が大好きな私だからこそ、地元の木を有効活用できればと考えています。
家づくりだけでなく、木を活用する家具職人や木工職人とも一緒に働ければと思っています。

代表取締役社長

株式会社マルキ 飯野 勝利